パワースポット 船岡山

平安京の玄武

船岡山(ふなおかやま)は、京都府京都市北区に所在する山。古来景勝地として知られた。

標高111.7mと小さな丘だが、平安京の造都に際して北の基点となったとされる。平安京の玄武(北方)とされ、とりわけ船岡山の頂上に露出する自然岩の露頭「磐座」が基準となり、平安京が配置されたと言われる。

この「磐座」は、平安京以前から聖石として崇められていたとも言われる。

船岡山城の遺構が建勲神社および船岡山公園として整備されている。

パワースポット 船岡山 住所

京都府京都市北区紫野北舟岡町

パワースポット 船岡山 種類

山・峠・崖

パワースポット 船岡山 ブログ・ページ

京都市の北、船岡山京都市北区紫北野舟岡町に船岡山はあります。 その頂上付近は、ちょっとした気パワースポットです、 山頂付近の木の根元に龍穴はありました。直径、70cmくらい。 そこから、京都の都心部、南に向かって気は流れて行き 

ところで、船岡山はもともとパワースポットであったようです。 平安遷都の際は、風水思想による立地条件に合った土地が探されましたが、 船岡山が北方の守護神玄武に例えられ、ここを基準点として平安京が造成されました。 すなわち、船岡山 

ら船岡山に登ります今回のポイントは、桓武天皇のお引越しポイント京都が都になったきっかけです船岡山は、山っていうか標高111.7mしかない小さな丘ですでもここが京都最大のパワースポットとなにかで読んだんです(うろおぼえ・・)

の舞台etc京都では船岡山が「パワースポット」なんだそうだ神社に参れば岩がどでんとあってそこにばりばり霊気がみなぎっていると聞けば町の真ん中だから行ってみたいな、とちょっと思ったりするふつうの旅ではないのだけれど(観光案内ではありませぬ)解説付きで巡っていけばいろん

船岡山の近く、紫竹に管理人の親戚があったため、そこの祭礼 には必ず呼ばれて親戚宅に遊びに管理人は行っていました。で、 今宮神社や、建勲神社(たていさおじんじゃ:俗称→けんくんじんじゃ)、 にもよく行っていました。

船岡山頂上のイワク ラ 京都のパワースポットと言うとここが必ず取り上げられるぐらい有名な場所。そういえば (右)大綿津見神 御霊水 天の真名井の水 数ある「パワースポット」呼ばれる場所でもここは特筆すべき場所と言っ

12月30日(金) パワースポット船岡山を散策 【交通手段】四条烏丸(市営バス)~ 立命館大学前下車 ・鹿苑寺(金閣寺)修学旅行以来の再訪 ・船岡山(バス停 船岡山下車徒歩5分) パワースポット。山頂にイワクラ。比叡山も雪化粧 ここから眺める

立命館大学を過ぎ、金閣寺を過ぎて、次に行ってみたところは船岡山。 平安京の中心、朱雀大路の北の基点となった、玄武に位置する山です。 船岡山の三角点。 うーん、パワースポット。 ここでも練習しているランナーさん集団。 挨拶して擦れ違います。

壇上に用意された船岡山の大きなイラストの上に次々と張り付けた。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ただ京都に住んでいればパワースポットとして開運するわけではない。気の流れが現在も健在でしかも行かせる住居を設計し住ん

町中をぶらりとしたあと、京の都を造る際に北の標となったという船岡山へ。山というよりは、常盤木のこんもりとした「丘」という風情で 付近の玄武神社とともに、パワースポット感の強い一帯であった。 あちこちと良く歩いた。

船岡山は紫野にある標高約112mの小山。どてっと横長の姿が船に似てるところから名付けられたそうである。平安京が定められたとき、北の「玄武」になっただけに、パワースポットとしても知られている。そのわりに観光客が少ない穴場なんよね。